fuelという名
自分語り記事が続いてすみません。昨夜、或る友人に
「名前の由来が気になって夜も眠れません」
と言われたので、書いておこうと思います。
「fuel」は愛用のスノーボードのモデル名です。
RIDEという、日本ではマイナーメーカーの板で
しかももう「fuel」はライン断絶状態になっています。
もう生産中止になってから8年くらいかなぁw
きっと国内で「fuel」の143cmでまだ生きてるのは
数枚だと思われ…というレア品。
そもそも流通してなかったですからね。
だからといって、イマイチ性能の板かというと
んなこたぁ全然なくて
ぶっといウエストでありながら
女性ライダーの脚力でも充分しなり、
1.5inセットバックでありながら
無理矢理センターセットしてもさほど感じさせず、
しかしその性能はパウダーランで素晴らしく発揮され
若かりし頃のfuelはよく林やリフト下の
滑走禁止区域に入り込んで叱られたものでしたw
だってガンガンいけちゃうんだもの!
初めてパウダーに入った時に
「あぁだから『燃料』なんだな」と思いました。
この板には人を熱くさせる何かがあるんだと。
レールやボックスは苦手だったのでわかりませんが、
キッカーでの着地は羽が生えたようにふんわり。
当時、マイキーのビタ着に憧れて(バカの自覚あり…)
ひどい降り方をしてましたが怪我はなかったです。
一度、ツレの板を借りて同じことをした時に
足への衝撃にビビりました。
ブーツ・ビンディングは自分のだったんで、
板によって全然違うってことですよね。
いい板だった。
何より、ソールのハっとするような美しい青色。
デッキも美しいけれど、普段見えないところが
特別美しいってところがいい。
試乗なしのグラ惚れ購入でした。
グラはロゴのみというシンプルさも愛せたし
この板以外はありえないなぁと思っていました。
それがfuelの「fuel」です。
マイナーで絶滅寸前だけどそこそこの性能を誇り、
飾り気はないけど見えない部分が美しい(?)
誰かに似てると思って頂けたら幸いですw
「fuel」とは最早、雪上の相棒というよりかは
自分自身だと感じます。
RSを始める時、
キャラ選択画面で迷いはありませんでした。
fuelは運命に導かれるように生まれ、
これからもfuelであり続けるでしょう。
こんなもんかな?
んでは、のっしのしー
スポンサーサイト