すこしふくらんできたので
また周りの方々に励まされてしまったわけです。もうこれで何度目だろうか。
メールだったり耳だったり元気玉だったり、
まだ返しきれてないんですが、ほんと感謝しています。
ありがとうございます。
…ん?
いやまて、元気玉食らったらfuel死なないか…?
まぁいいや。
どうせfuelのHPなんて常にサバイバル\(^o^)/
ってなわけで、
まだ気持ちは浮かびきれてはおりませんが、
頑張って、ちょいとfuelの考えてることを
書き起こしてみようかなと思います。
東北太平洋沖大震災に関して。
まずは、今後の愛☆の活動についてです。
当然、会議の上で決定する事項ですが、
先にfuel個人の考えを述べておこうと思います。
他G様では休止されるところもチラホラありますよね。
確かに私の中にも「この大災害の最中にネトゲ…?」
という思いはあります。
しかしながら、愛☆が活動休止したとて
救助・復興の一助になるとは到底思えず、
むしろ、通常活動をやめてしまうことで
只でさえ動揺しているメンバの不安を余計に煽り、
対処する心の力を奪うのではないかとfuelは思います。
こんな時だからこそ、日常的に安定した活動をして、
出来るだけ多くの人に安心を与えるべきではないかと。
また、活動休止することによって
ギルド自体が崩壊する危険性もあります。
ギルドとはとても儚い存在です。
誰かの一つの発言がそれまでの数年間を消し飛ばした…
なんて出来事を今までいくつも見てきました。
日本に"日常"が訪れたとき、
少しでも『世界』が変わらないでいる為に、
誰かが還るべき場所を残す為に。
小さな小さな限定された場所ではありますが、
愛☆もfuelも変わらないで居たいのです。
結局はゲームオンのサーバ次第ですので、
fuelの出来る範囲で、ということにはなりますが…。
そして、
リアでも出来る範囲で助力したいと思っています。
身近なところでは職場での義援金募集活動など。
(勿論、fuelも手持ちの紙幣を全部突っ込みました)
今後ちゃんと体制が整えば、
私の職場からもスリーマンセルの医療チームが
現地に派遣されると思います。
行き先は宮城県になるそうです。
残念ながらfuelは臨床の人ではなく、
PCのお世話が辛うじてできる程度の存在なんで
お呼ばれはしませんが…。
中四国九州は"その時"に揺れなかったけれど、
だからと言って被害がなかったとは言えません。
現在、東日本の物流が滞ったことで、
業務に不都合がでています。
そして医療チームの派遣で、穴を埋めるために
残った職員はいつもよりも仕事が厳しくなるでしょう。
それらは小さなことではありますが、
共に災害と戦っているんです。
なので、たまにブログなどで
「揺れなかった地域の人らは実感ないだろうけど~」
という意味合いの記述を見かけますが、
fuelはとても心外です…。
ピリピリしすぎだとは思いますが、
(このブログを含めて)デリケートな部分なので
お互い傷つけ合うようなことがないよう
言葉には注意を払っていきたいものだと思います。
直接的な災害の他に、情報の混乱という事象もありした。
規模は全く違いますが、RSの6月事件の時を
思い出してしまいました。
あの時も、根も葉もない話しをあたかも見てきたように
得意げに語るお方が湧きましたよね。
知らないこと自体には罪はありません。
だけど、それが真実かどうか少し考えて欲しいです。
そして盲信せずに、知ろうとして欲しい。
たまたま私はテレビを見る習慣が全くないので
情報と言うものは与えられるのではなく、
自分で探すのがデフォでしたが…。
皆様には、怪しげなチェーンメールやつぶやきに
惑わされないで頂きたいものです。
拡散なんて以ての外ですよ!
この件に関しては、fuelは怒りすら覚えています。
っとまぁ、色々と殴り書いてしまいましたが、
この数日考えていたこと、
何となくでも伝わればいいなと思います。
この超長駄文ブログを最後まで読んだアナタ。
さてはfuelのことが好きですね?w
ありがとうございます^^
んでは、のっしのしー
スポンサーサイト